台湾には何故ベジタリアンが多い

13%の台湾人がベジタリアンって本当!?

実は、台湾はベジタリアン天国です。

世界の中で3番目にベジタリアンの割合が多いとか。

出典

正確にいうと、オリエンタルベジタリアン(素食者)が多いです。

これは肉や魚はもちろん、五葷と呼ばれる、一部の野菜も食べない食生活です。

ビーガンである筆者は、台湾にいると食に困らないどころか、たくさんのビーガン食にトライできとっても楽しいです。

では何故台湾にベジタリアンが多いのか…早速見ていきましょう!

台湾ベジタリアン文化 || ベジタリアン・素食者違いは?

台湾ベジタリアン文化 || 宗教信仰

台湾ベジタリアン文化 || イベント・行事

台湾ベジタリアン文化 || 環境保全

台湾ベジタリアン文化 || まとめ

台湾ベジタリアン文化 || FAQs

上海はどうでしょう?

ベジタリアン・素食者違いは?

野菜
出典:Unsplash

さて冒頭にお話しした通り、台湾にはオリエンタルベジタリアン、いわゆる素食Sùshíの食生活を送られている人が多いです。

しかし、一体違いはなんなんだ!

台湾の素食というのは一般的に五葷:ニンニク、ネギ、ラッキョウ、玉ねぎ、ニラ等の匂いの強い食べものが含まれます。

宗教的な清浄さや生命への尊重を反映しており、仏教や道教の信者がこれらの食品を避けます。

五辛素Wǔ xīn sùはこれらの匂いの強い食べ物を含んだベジタリアン食品です。

外から見てわかりやすい違いはそこですが、もっと根本的にベジタリアンと素食者というものは違います。

オリエンタルベジタリアン(素食者)は宗教信仰を理由とした食生活ですが、ベジタリアンは一般的に、動物愛護・環境保全・健康といったような理由でその食生活を選ぶ人がほとんどです。

台湾にはベジタリアンの中にも分類があり、

全素 Quán sù : すべての動物性食品と五葷を食べない。

蛋奶素 wǔ xīn sù:卵と乳製品以外の動物性食品と、五葷を食べない。

五辛素 dàn nǎi sù:卵と乳製品以外の動物性食品を食べない。(ベジタリアン)

全素は敬虔な信仰者と見做され、我吃全素Wǒ chī quán sùというと、立派だね、偉いね、と、特に年配の方から褒められることがあったりします。

宗教信仰

仏教徒
出典:Unsplash

さて、ベジタリアンと宗教信仰について前述しました。

台湾では主に、仏教・道教・儒教が信仰されており、その中でも仏教はベジタリアンと特に関わりがあります。

確かに、日本でも精進料理というと肉や五葷などは避けられますね。

仏教は台湾で最も広く信仰されている宗教で、多くの仏教徒がベジタリアンまたは全素の生活を実践しています。

仏教は生命への尊重と苦しみを減らすという教えに基づいており、肉食を避けることが奨励されているためです。

仏教寺院では、ベジタリアン食事が提供され、信者や訪問者がベジタリアン料理を楽しむことができます。

多くの台湾の友人たちは小さい頃は親が仏教徒だったため素食の食事で育ったと言います。

信仰はそのまま、大きくなってからは実家に帰る時しかベジタリアンの食事をしないという人も多いですよ。

イベント・行事

台湾の伝統的なイベントや行事の際は、普段ベジタリアンの食事をしない人も動物性の食事を避けることがあります。

代表例としては,旧正月旧暦の一月一日は素食を食べる習慣があります。丸一日素食を食べることが難しい人は、少なくとも朝食に動物性のものを食べるのは避けるように言われているようです。

その他にも初十五と呼ばれる旧暦一月十五日も素食を食べる習慣がある人もあるようです。

台湾や中国のお正月(春節)にはたくさんの変わった習慣や禁忌があります。

興味がある方は下記の記事からどうぞ!

中国の正月、春節ガイド🦁最重要イベント Thumbnail

中国の正月、春節ガイド🦁最重要イベント

春節🥳 – 伝統と10の迷信 中国の旧正月である春節は、 チャイニーズニューイヤ…

環境保全

さてここまでは、宗教や慣習といった観点から、台湾のベジタリアンについて見てきました。

しかしこういった伝統的な価値観の他にも、台湾でベジタリアンが多いのには理由があります。

近年台湾では若者を中心に環境保全への意識が高まっています。

動物性の食品が環境にもたらす負の影響に関しては、すでに多くの人がご存知でしょう。

TEAI実施の台湾人の環境保護意識に関するアンケート結果によると、回答者の80.6%が環境保護に高い関心を持っており、65%の人が以前よりも環境保護関連の問題に関心を持っていると回答しました。

2021年の資料

このデータだけではなく、ビニール袋やストローの廃止、レストラン持ち帰りでの容器持参、マイカップ持参でのドリンク割引等々、台湾全体の環境保全への取り組みは生活する中で実感できるレベルです。

コンビニチェーンでも環境保護週間などの時期にはベジタリアン・ビーガン食品の取り扱いを増やし、販売促進に力を入れています。

これが相まって、台湾では宗教信仰が比較的薄い若者の間でも、ベジタリアンやビーガン(または植物性)のライフスタイル・食生活を選択する人が増えているということです

まとめ

いかがでしたか?

台湾にベジタリアンが多いというのは初耳だった!という方もいらっしゃるかもしれません。

もし台湾に行く機会があれば、是非是非いろんなベジタリアンフードを試していただきたいです!

LTL台北校では、そんな食生活も含めた台湾文化を楽しみながら中国語が学べますよ!

FAQs

台湾の主要な宗教とベジタリアン食事の関連性は何ですか?

台湾の主要な宗教には仏教・道教・儒教などがあります。

台湾の仏教徒は特に殺生を避けるためベジタリアンの食事を摂る人が多いです。

素食とベジタリアンは違いますか?

少し違います。

台湾で素食というと一般的に匂いの強いネギなどの五葷を避けます。

五葷を食べるいわゆるベジタリアンは五辛素と言います。

台湾のベジタリアン人口はどのくらいですか?

人口のおよそ13%、推定250万人と言われています。

五葷(五辛)とはなんですか?

五葷:ニンニク、ネギ、ラッキョウ、玉ねぎ、ニラ等の匂いの強い食べものが含まれます。

なぜ台湾にはベジタリアンが多い?

慣習、宗教、環境保全に対する意識などが理由として挙げられます。

もっとLTLを活用したい?

家にいながら快適に外国語を学びたい?

そんなあなたにぴったりなのが24時間365日いつでも授業を受けられるオンラインコース

初めての方は7日間無料お試しから。

まずは7日間トライアルで自分に合っているか試してみてください。

コメントを残す

You will get a reply from us
Your email address will not be published. Name and Email are required.